豚肉は部位によってロースやもも、ヒレ肉、バラ肉など呼ばれ方も違い、脂の入り方やカロリーも場所によって違います。
豚肉にもブランドがあり、SPF豚、黒豚、三元豚やイベリコ豚、金華豚、アグー豚などはよく知られていますね。
使う豚肉の箇所によって、料理も色々です。
とんかつを作るために使う、パン粉や卵、塩コショウなどが入ったカロリーです。
豚ロース肉を使った定番中の定番料理ですね。
付け合せにきゃべつの千切りを使うのも定番ですが、その場合、カロリーが若干プラスされます。
とんかつのアレンジ料理とも言えるカツ丼。
922Kcalとかなりのカロリーです。
カロリーが気になる、だけどカツ丼が食べたい!なんて時には、ご飯の量を減らしたり、こんにゃくを混ぜた糖質制限ご飯にしたり、カツ丼を1切れ少なくするなど、工夫をしてみましょう。
豚ロース肉を使ったしょうが焼きのカロリーです。
豚バラ肉で作ると386kcal、豚もも肉で作ると183kcalになります。
玉ねぎを使う場合は30gで11kcal、付け合せにキャベツの千切りを使うとプラス25kcalになります。
豚バラ肉で角煮を作った時のカロリーです。
ホロホロにできた角煮を熱々ご飯にかけて食べるのは絶品です。
付け合せにゆで卵がよく使われますが、その場合は1つにつき76kcalプラスされます。
脂っぽい食べ物ですので、千切りキャベツなど、野菜も一緒に摂るようにしましょう。