オフィス ではさりげないネイルが理想的ですね。
派手じゃなく、控えめなのにおしゃれなネイルがオフィス には合っています。
前日結婚式で、派手なネイルアートをほどこしたまま出勤・・・なんてことしていないですか?
オフィス 向けのネイルカラーと言えば、やはりピンクやベージュ系でしょうか。
え?
オフィス でまでマニキュアなんてしなくてもよくない?
なんて思う人も少なからずいるでしょう。
女心。
女心ですよ。
オフィス でもさりげないおしゃれで気分も上々!
そんな気持ちで仕事にむき合えるのだったら、やっぱりネイルは必要かも!
ネイルケアをして透明や薄いピンクのマニキュアは無難。
せめてこのくらいはやってみたいもの。
爪の根元にワンポイントでパール。
さりげなくないですか?
派手じゃないのにとってもおしゃれ!
そこでやってみたkazuneのネイル!
画像の小指の爪・・・短いです。
これを塗る直前に折れちゃいました!涙
ちょっとショックをひきずりつつ・・・。
これは、ベースコートの上にベージュ系を2度塗りしたあと、爪の先にだけゴールドラメを塗ったデザインです。
このくらいまでならオフィスでもOKですよね!
ピンク系やベージュ系ならなんでもOKというわけではありません。
これだとホワイトパールの割合が多すぎて、とっても派手。
ベースになるピンクを目立たせて、ホワイトパールはフレンチにすると上品になっていいかも!
要は色使い+色の割合が肝心なんです。
ここまでくると問題外・・・
結婚式の花嫁用でも派手すぎるくらいですね。
指輪の交換すらすんなりいかなそう・・・
オフィス を構えている職場であれば、さりげないネイルがおすすめですが、ショップ店員などは逆ですね。
多少派手なネイルの方がおすすめです。
だからといって、絶対派手にしなければいけないというものでもありません。
TPOが大切ということです。
時(Time)と場所(Place)と場合(Opportunity)に応じた装いということです。
大切なのは仕事をする場所で場違いにならないこと。
これに尽きますね。