豆腐はダイエットの強い味方です。
「よし、ダイエットしよう」と、思い立つと、とりあえず、「豆腐に置き換えてみよう!」なんて思ったりしますよね。
食べやすくて、安価で、色んな食べ方が出来る豆腐は手軽に取り入れられ、栄養価も高いのです。
美味しく豆腐を食べて、元気にキレイに痩せられたら良いですよね?
気になる豆腐の栄養、健康効果やレシピについて調べてみました!
豆腐ダイエットのやり方は、夕食の主食を豆腐半丁200gに置き換えるということが基本です。
ただ、豆腐ばかりを無理して食べるのではなく、他の食事は野菜を中心にバランス良く食べることが大切です。
痩せないんじゃないかって気になる人は糖質、脂質を抑えると良いです。
栄養素というのは、いろんな成分が連携をとって働くので、偏った栄養バランスだと本来の働きが出来ません。
そして、身体が飢餓状態になると、危機を感じて吸収力が上がり、食べてないのに痩せない、とか、リバウンドにも繋がります。
カロリーを減らすことばかりを考えて、偏った食事内容にならないように気をつけましょう!
大豆には女性に嬉しい栄養成分がたっぷりと含まれています。
豆腐は健康を維持、増進する「機能性食品」としての成分が豊富に含まれています。
その働きを見てみましょう。
このように、100g 55kcalと低カロリー、栄養たっぷり、ダイエット効果もあるなんて、やっぱり豆腐は優秀な食材ですね!
豆腐は淡白で飽きちゃうので、豆腐を美味しく食べるレシピご紹介します。
市販もありますが、やっぱり自分で作るのは格別の美味しさ。
色々使い回しもできます。
【作り方】
口当たりはお好みで。
トロッとしたのが好きなら絹豆腐、しっかり味わいたいなら、木綿豆腐にしてください!
ひじきの煮物をアレンジした方法です。
【作り方】
【ひじきの煮物がない場合】
この他、豆腐チャンプルーや豚キムチ豆腐など、いつもの野菜炒めに入れても良いですね。
トマトやアボカドとカプレーゼ風のサラダにする洋風の食べ方もありますね!
また、これからの季節には湯豆腐にして、スープや出汁を工夫すると飽きずに食べやすいです。
お腹も満たされ、色んな味で美味しく食べられる豆腐で、健康にダイエットしたいものですね!